「暮らし」が整う。「こころ」が整う。「わたし」が整うおかたづけ
東京都中央区 ライフオーガナイザー®️の門傳(もんでん)奈々による「空間」と「こころ」の片づけサポートです。

受付時間:9:00〜18:00 定休日: 日祝

  1. メニュー
  2. 「終活が気になる」「片づけたいけれど面倒」…そんなお悩みを持つシニア世代のための片づけサポート

「終活が気になる」「片づけたいけれど面倒」…そんなお悩みを持つシニア世代のための片づけサポート

シニア世代は、すぐそこの将来に不安を抱えやすい世代です。 「終活が気になる」「片づけたいけれど面倒」…そんな悩みを持つシニア世代に向けた片づけサポートです。

  • 「終活しなくては…」、「ものを捨てなくては…」と片づけが気になるけれどもどうすれば良いの?
  • 年齢とともに片づけが億劫になってきた。片づけに労力、時間を取られないしくみを作って欲しい。
  • 暮らしを小さくダウンサイジングしたいので手伝って欲しい。
  • 実家の片づけが悩み。相談に乗って欲しい。
  • 親との同居が決まったけれど、部屋の配置など何からどう始めれば良いのかわからない。
  • 実家の片づけで親と喧嘩になってしまう。プロの目線でアドバイスしてほしい!

年齢とともに、「終活」や「ダウンサイジング」などの言葉が気になる世代であるシニア世代。

また、筋力の低下とともに室内での転倒や怪我をしないかも心配です。
そのような方々の気持ちに寄り添い、心配を解決するべく、シニア生活環境オーガナイザーである totonou(トトノウ) が提供するサービスです。
シニア世代が暮らす空間を安心、安全の観点から見直して使いやすい空間にしていきます。

シニア世代のための安心、安全片づけサポートの内容


お申し込みからアフターフォローまでの流れ




  • お申し込み

    トップページ右上「お申し込みフォーム」からお申し込みください。

  • 確認、日程調整

    お申し込み受付、ご予約内容確認のメールを送り、日程調整を行います。


  • 事前コンサル、訪問作業

    ご都合の良い日程で訪問し、お話を伺いながら作業計画を立てます。遠方の場合はメールで行います。その後、別日もしくは当日に片づけ作業を行います。


  • アフターフォロー

    作業後1ヶ月を目安にアフターフォローのメールを差し上げます。ご要望があれば訪問も対応します。



ヒアリング重視でお困りごとについてじっくりとお話を伺います

コンサルティング
シニア世代の方々のお困りごとや暮らしのストレスについて時間をかけてじっくりと伺います。
(どのようなものを片付けたいのか、どのようなところにストレスを感じているのか…など)
シニア世代に特有の悩み、不安に寄り添ってアドバイス、提案いたします。

安全安心な片づけ、整理収納の実施
シニア世代の方が「自分で自分の暮らしをコントロールできている」と実感できるような片づけをしていきます。
具体的には、安心・安全を考慮し、「取り出しやすく戻しやすい」収納にするようサポートします。


アフターサポートの実施
一旦作ったしくみも慣れるのには少し時間がかかるかもしれません。
その中で出た新たなお困りごとやお悩み、使いにくい場所の修正などに応じます。
片づけ作業で訪問した1ヶ月後に再訪問してアフターフォローいたします。(アフターフォロー作業も料金に含まれます)
また、お電話での相談にも応じます。(作業後1ヶ月間)

シニア世代のための安心、安全片づけサポートをおすすめする3つの理由

「安心」「安全」な空間のつくり方をお伝えします。

シニア世代の暮らしに欠かせないキーワード「安心、安全」。
このポイントを抑えた片づけを行います。

簡単な片づけは自ら行えるように

シニア世代の方が自ら暮らしをコントロールできるよう、簡単な収納の仕組みをお作りいたします。

その後も自分一人で簡単に片づけられるようなしくみづくりを提案します。

暮らしの変化に応じた最適なサポート

アクティブシニアから通院、介護などが必要になった場合は、その都度暮らしに見合った片づけを行います。

料金

シニア世代のための安心、安全片づけサポート(基本パッケージ 5時間)

コンサル60分

+作業240分
27,500円
シニア世代のための安心、安全片づけ継続サポート(基本料金 3時間) 180分 16,500円

※表示価格は全て税別表示となっております。

※交通費・宿泊費は別途ご請求させていただきます。

※片づけ作業サポートは3時間〜となります。(超過の場合は延長料金がかかります。延長料金:1時間あたり5,500円)

※継続サポートは別途お見積をしてからの開始となりますのでご安心ください。