ふるさと納税とは
12月になると耳にすることが増えるワード「ふるさと納税」。
好きな自治体に寄附をすることで、返礼品を受けとれたり、次年度の住民税、所得税控除を受けられます。
(確定申告が必要です)
我が家の返礼品カテゴリーベスト5
ふるさと納税5年目の我が家。
我が家で受け取って良かったおすすめ返礼品カテゴリーのベスト5を紹介します!
第1位:食料品
第2位:雑貨(キッチン、リビングなど)
第3位:宿泊券
第4位:日用品
第5位:衣料品
です。
毎年欠かさず申し込む返礼品
我が家で毎年欠かさず申し込んでいる食料品は以下のものです。
<お米>
1度に20kg以上受け取れるものをよく申し込んでいます。
<お菓子>
洋菓子が中心です。北海道の菓子を受け取ることが多いです。
<調味料>
醤油や味噌、米油などを受け取ります。
書類整理はマストです。
ふるさと納税についてまわるのが、確定申告です。
年末にふるさと納税の申し込みを済ませて、年明け2月16〜3月15日(2023年)に確定申告を済ませます。
結構忙しいですよね。
確定申告に必要となるのが各自治体から郵送される「寄附証明書」です。
この整理をきちんと行いましょう!
我が家では、確定申告に必要となる書類だけを入れる専用クリアファイルを作り、そこに投げ込み式で整理しています。
返礼渋滞に気をつけて!
年末に駆け込みで申し込んだ返礼品。
特に冷凍食品を多く申し込むと、「(返礼品が)届いた時に冷凍庫にスペースがない!」という状態になることも…。
返礼品を申し込んだら、届いた時にすぐに入れられるようにスペースを空けておきましょう。