「暮らし」が整う。「こころ」が整う。「わたし」が整うおかたづけ
東京都中央区 ライフオーガナイザー®️の門傳(もんでん)奈々による「空間」と「こころ」の片づけサポートです。

受付時間:9:00〜18:00 定休日: 日祝

  1. ブログ 
 

ブログ 

2022/07/08

ブログ 暮らしにもっと「いいね!」を。

ブログ 
アメブロはこちらから
(※2022年7月以前の記事はアメブロに掲載しております)
2022/10/14
食品ロスの削減月間です

今月は、

「食品ロス削減月間」です。

 

先日、フードロスを削減するフードシェアリングアプリを使いました。

アプリの名前は「TABETTE」です。

自宅の近所の飲食店ででた消費期限間近の食品を割安で購入することができます。

 

今回購入したのはこちら

みんな大好き♡シュークリームです!

 

1個税込150円ですが、このアプリで出品されていたのは、

4個で税込350円!!

だいぶ割安で購入できました。

 

消費期限は購入日でしたが、美味しくいただきました!

 

興味のある方は、アプリの説明をご覧ください↓

 

 

 
 

2022/10/12
食品ロスの削減月間ですって

10月に入りましたね。今月は、

「食品ロス削減月間」だそうです。

今年はじめて知りました。

 

皆さん何かしら意識をせずに食品ロスを減らすことってやっているかもしれません。
でも、意識するだけでもう少し食品ロスを減らすことができますよ。
 
我が家では先日次女の遠足がありました。
我が家の遠足の日の弁当の定番「唐揚げ」。
少し多めの量を揚げて、夜ご飯のおかずにまわしたりしますが、今回はおかずに回るほどの量がありません。
 
さて、どうするか…
 
思いつきで「唐揚げを使ったカツ丼」を作ることにしました〜!
こんな感じです↓
薄めためんつゆに玉ねぎを入れて煮ます。
そこに唐揚げをドボン!
溶き卵を入れて完成です!!
 
かさ増しのために高野豆腐を入れてみたのですが、これがなかなか美味しかったです!!
 
 
 

2022/10/06

わたしの推しライフ

私の趣味の一つに「ラジオを聴くこと」があります。
小学生から聴いてます。
AM、FM色々と聴いていますが、最近はTBSラジオを好んで聞くことが多いです。

ラジオの魅力は
聴きながらでも別の行動ができる!
投稿することで自分も参加できる!
ということがあります。

投稿するときは、テーマに沿って自分の考えをまとめ、短い言葉にアウトプットするつもりで取り組んでます。
投稿が読まれると本当にハッピーな気持ちになるんですよね〜。

推しがあるとちょっと幸せな気持ちになりますよね。
皆さんの「推し」は何ですか?



2022/10/05

 衣替えの季節です

10月に入ると、急に衣替えが気になり始めますね。

そんな方におすすめなのは、

「段階的衣替え」です。

季節の境目が分かりにくい最近の日本の気候では、10月に入っても暑い…。という日もちらほら。
例えばトップスであれば、半袖シャツ、Tシャツを数枚残して衣替えしておくと良いでしょう。
涼しい日でも半袖プラスカーディガンなどで過ごせる日もありますしね。
 
 

 衣替えのタイミングで見直したい洋服の並べ方

また、衣替えのタイミングで見直したいのは洋服の数と並べ方です。
私の例ですが、春夏服をしまう際は
「来年春夏服を出したときに『これ着たい!』と思うかどうか」という視点で整理するようにしています。
2、3シーズンヘビーユースした洋服をこのタイミングで思い切って手放すことも多いです。
 

 「衣替えは、来シーズンの自分へのプレゼント。」

 

そんな意識でやってみるのもいいですね!
 
それから、新たに出した秋、冬服の並べ方もちょっと気を付けてみるだけでぐんと取り出しやすくなります。
私は丸で囲ったところに「よく使う洋服」を掛けるようにしています。
扉を片方開ければ取り出せるので、おすすめですよ。
 
 

公式LINE始めました。月に1〜2回、サービスに関する情報発信をしていきます。

友だち追加