
テープ式粘着クリーナーが洗面所掃除に便利!
髪の毛やホコリがたまりがちな洗面所の床掃除は面倒ですよね。
粘着式のテープクリーナーでコロコロと掃除すると簡単に綺麗に掃除できます。
わが家で使用しているのは、ダイソーのものです。スペアのテープも2個入りで110円(税込)なので、気兼ねなく使えます。
収納はあえて出しっぱなしに
そのクリーナーをどこに収納しているかというと、洗面台に出しっぱなしにしています。
出しっぱなしにしておくことでこまめな掃除につながります。
床に落ちている髪の毛が気になったらすぐにコロコロできるので便利です。
家族も手伝いやすい
コロコロする動作は、負担にならないので家族(特に子どもたち)も手伝ってくれることが多いです。
小2のムスメ。
まとめ
家の中で床の掃除は面倒な家事ですが、洗面所の床はテープ式クリーナーを使うことで手軽に掃除できます。
あえて出しっぱなしにすることで掃除のハードルも下がります。
ライフオーガナイザー®︎の門傳奈々です。
ご覧いただき、ありがとうございます。
2024年もどうぞよろしくお願いします!
さて、今年も年初めはこちらの中身の紹介記事からスタートしたいと思います!
購入するのも3回目になる暮しの手帖グリーンショップの「ハッピーバスケット」。
今年も期待以上の内容でした。
1月3日のお楽しみ
ここ数年年初めに購入している福袋がこちらの「ハッピーバスケット」。
雑誌「暮らしの手帖」を発行している暮しの手帖社が運営するグリーンショップであらかじめ予約、購入します。(例年11月ごろ)
価格は税込16,000円です。(2023年11月時点)
毎年一つは必ず入っているものが決まっていて(今回は、片手鍋と蓋のセット)、
それ以外は何が入っているか届いてからのお楽しみです♪
中身のカテゴリーは、
・キッチングッズ
・衣料品関係
・文房具類
に大別されます。
キッチングッズ
今回、キッチングッズはこのような内容でした。
上から時計回りに
片手鍋と蓋(これは全員に入っています)
シリコン鍋しき
ドリップコーヒー
目玉焼き柄のナプキン
ふきん✖️2枚
衣類用洗剤(キッチングッズと一緒に写真を撮ってしまいました)
衣料品
帽子(春夏用)
レギンス
ブローチ(安全ピン型)
カシミアカーディガン
文房具
カレンダー(大判)
クリアケース
2024手帖
ノート
スケッチブック
マグネット
まとめ
今年一番嬉しかったのがカシミアのカーディガンです。
自分で買いたくても手が出ないお値段のことが多いから…。
ノート類は自分で使う機会が少ないので娘たちにプレゼントしました。
早くも来年のハッピーバスケットの中身が楽しみな私です。
グリーンショップのHPも見ているだけでワクワクします