「暮らし」が整う。「こころ」が整う。「わたし」が整うおかたづけ
東京都中央区 ライフオーガナイザー®️の門傳(もんでん)奈々による「空間」と「こころ」の片づけサポートです。

受付時間:9:00〜18:00 定休日: 日祝

  1. ブログ 
  2. 【暮らし】ふるさと納税は早めの申し込みがおすすめ!
 

【暮らし】ふるさと納税は早めの申し込みがおすすめ!

ふるさと納税やっていますか?

全国の都道府県、市区町村へ「寄付」をする 「ふるさと納税」

(ふるさと納税についての詳しくは、 総務省ポータルサイト をご覧ください)


年収や家族構成などによって年間の上限は異なりますが、ふるさと納税に寄付した分が翌年の住民税から控除(減額)されます。
今までやったことがない、という方はぜひ今年トライしてみてください。
 
 
私が感じたメリットとデメリット
ふるさと納税のメリットはなんといっても 「返礼品」です。
納税額に応じて返礼品の額も変わってきます。
食材や、雑貨、日用品など…数々の返礼品があります。
 
デメリットは、手間がかかること。です。
確定申告のために納税した自治体から送られてくる書類を取っておく必要があったり、
確定申告期間中に確定申告をしなくてはいけません。
 
個人的には、確定申告のハードルを越えたら、とってもやりやすくなりました。
確定申告が面倒な場合は、納税先を5団体以内に抑えることで「 ワンストップ特例制度 」を適用しましょう。ワンストップ制度を適用すれば確定申告をしないで済みます。
 

 

12月31日までの申し込みが必要!

ふるさと納税は、1月1日〜12月31日の間に申し込んだ分が次の年の確定申告対象となります。

そのため、12月には、ふるさと納税の申し込みが増加する傾向なので、その分返礼品の発送も時間がかかります。

 

私の経験では、2月〜9月頃に申し込んだふるさと納税の返礼品は届くのも比較的早いです。

 

↑ロイズのチョコレートも返礼品で受け取れます

 

早く申し込んだ方がいいワケ

12月に慌てて申し込んでも返礼品が届くのは1月以降になります。

また、12月は申し込みも殺到するため、欲しい返礼品が既に品切れ、なんていうということも…。

 

ですから、年末が見えてきた今のタイミングで欲しいものは申し込んでおくことをおすすめします!

初めての方はまずは食料品から選んでみては?

↑我が家で毎年頼む米詰め合わせ。