「暮らし」が整う。「こころ」が整う。「わたし」が整うおかたづけ
東京都中央区 ライフオーガナイザー®️の門傳(もんでん)奈々による「空間」と「こころ」の片づけサポートです。

受付時間:9:00〜18:00 定休日: 日祝

  1. ブログ 
  2. 【暮らし】冬の洗濯を快適にしてくれるグッズ②フェイスタオル
 

【暮らし】冬の洗濯を快適にしてくれるグッズ②フェイスタオル

 

ライフオーガナイザー®︎門傳奈々(もんでんなな)です。
ご覧いただき、ありがとうございます。
「空間」と「こころ」の整理を東京都中央区中心に承っています。
ホームページはこちら

お仕事、取材依頼はこちら

 

冬の洗濯問題

前回のブログに引き続き今回も「冬の洗濯物問題」がテーマです。
前回のブログでは、ハンガーについてでしたが、今回はタオルについて。
 

冬のバスタオル問題

5人家族の我が家では、家族がお風呂上がりにバスタオルを使うと、このような問題が生じます。
・拭いたバスタオルはどこにおくのか?
・5人分のバスタオルは何日おきに洗うのか?
・バスタオルは冬場に洗うと乾きが悪い→生乾き臭の原因
など…。
 
そこで、バスタオルを使うことを思い切ってやめて、フェイスタオルを使うことにしてみました。
結論から言うと、問題なしです!
 

フェイスタオルを使うメリット1)乾きが早い

バスタオルの代わりにフェイスタオルを使うことのメリットは、
なんといっても洗濯後の乾きがバスタオルに比べて格段に早いことです。
乾きが早いので、使ったたびに洗えるのも良いところ。
 
 

フェイスタオルを使うメリット2)毎日洗える

メリット1につながりますが、乾きが早いので、洗うことへのハードルが下がり、
毎日洗濯することができます。
バスタオルだと毎日洗うのはちょっとハードルが高いです。
 
 

フェイスタオルを使うメリット3)収納場所に困らない

バスタオルに比べてコンパクトなフェイスタオル。
収納スペースもバスタオルに比べて小さくて済むのもメリットです。
 
 
我が家はバスタオルをやめてフェイスタオル生活5年程がたちます。
この間、家族からの不満も特にありません。
洗濯のストレスや収納スペースが減っていいことばかり。
気になる方はまずは1週間程度お試しください!