「暮らし」が整う。「こころ」が整う。「わたし」が整うおかたづけ
東京都中央区 ライフオーガナイザー®️の門傳(もんでん)奈々による「空間」と「こころ」の片づけサポートです。

受付時間:9:00〜18:00 定休日: 日祝

  1. ブログ 
  2. 【子育て】子どもの仕上げ磨きを手助けしてくれるグッズ 
 

【子育て】子どもの仕上げ磨きを手助けしてくれるグッズ 

 

ライフオーガナイザー®︎門傳奈々(もんでんなな)です。
ご覧いただき、ありがとうございます。
「空間」と「こころ」の整理を東京都中央区中心に承っています。
ホームページはこちら

お仕事、取材依頼はこちら

 

「赤、やって!」で子どもが自分から歯磨き

子どもの歯磨きの仕上げ磨き。
虫歯の予防になるので大切なのはわかっていても、毎日となると大人が大変ですよね。
我が家でも小学生の娘二人(小5、小1)は、いまだに仕上げ磨きをしています。
でも、自分に余裕がないときはこんなセリフで仕上げ磨きを割愛しています。
「赤、やって!」
です。
 
「赤、やって!」で子どもが親の仕上げ磨きがいらない状態まで磨き上げてくれます。

 

「赤」の正体は?!

その「赤」の正体がこちら!
 
歯垢の染め出し液です。
小学生の時にやりましたよね〜!
 
この染め出し液を使うと磨き残しがある部分が赤く染まるので、歯垢が視覚化できます。
赤い部分を磨けば歯が白くなってくるので、子どもも楽しみながら歯磨きしてくれます。
 

「何もかも私がやらなくては」はツラい

1日の子育ての流れで大人が手助けする場面はたくさんあります。
それらを全て親が完璧にやってあげることは大変です。
 
このようなグッズを用いながら、子どものサポートを楽にできたら、イライラすることも減っていきます。
それだけでなく、子どもが自律的に物事に取り掛かるきっかけになるとも思うのです。