年が明け、就学前のお子さまがいるご家庭では、就学準備に取り掛かっている方も多いのではないでしょうか。
今回は、我が家の子ども3人の就学前にやってよかったことを収納編として紹介します。
小学校入学が見えてきた! 準備はどうすれば?
置き場所を決めるのは3つのものに絞る
朝の登校前と帰宅後の同線をイメージして
それでは、それらのものをどこにおくのが良いのでしょうか?
まずは、朝(登校前)と帰宅時(下校後)の子どもの動きを確認することから始めてみましょう。
細かく決まりを決めすぎて反省
私の場合、第一子の長男の入学時は、不安や心配が多く、事前にあれこれ細かくルールを決めすぎた記憶があります。
その結果、親子でルールに縛られて大変になってしまいました。
第二子以降は、その反省から、ある程度の決まりや枠を作っておき、入学後に流動的に変更するようにしました。
嬉しいはずの子どもの入学が「大変」「面倒」なものになってしまっては悲しいですよね。
親子で楽に動けるしくみ作りを大切にしたいですね。