ライフオーガナイザー®︎の門傳奈々(もんでん なな)です。
ご覧いただき、ありがとうございます。
「空間」と「こころ」の整理を東京都中央区
中心に承っています。
ホームページはこちら
お仕事、取材依頼はこちら
日本ライフオーガナイザー協会が運営するWEBマガジン
「片づけ収納ドットコム」の7月6日の記事に私の書いた「ここに収納があったらな…。デッドスペースが収納に変わる!つっぱり棒活用術3選」が公開されています。
洗面所下の収納は、ものをたくさん入れたいところです。
無印良品のやわらかポリエチレンケースを並べて日用品ストックや洗面用具を収納しています。

このボックスの上の部分もゆとりがあるので、ここにも収納があったらな…と考えていました。
そこで、つっぱり棒とワイヤーネットを合わせて使用し、デッドスペースに収納を作りました。

無印良品のケースの上にも収納スペースが出来上がりました!
つっぱり棒には耐荷重があるので、あまり重い物は置かないように気をつけます。
わが家ではドライヤーやヘアアイロンなどを収納しています。

つっぱり棒やワイヤーネットは100円ショップやホームセンターで購入できます。
奥行き13cmの出窓部分にもつっぱり棒で収納をプラス
マンションの出窓部分にもつっぱり棒で収納を作りました。
つっぱり棒とワイヤーネットを結束バンドでつないだものを設置しています。

これにメガネやサングラスを掛けて収納しています。

洗濯機の上部も収納として使いたい場所です。
つっぱり棒を張って洋服を掛けて収納できるようにしました。

玄関脇の納戸にも同じようにつっぱり棒を張って出かける時につけるスカーフや帽子を収納しました。

出かける前の時間短縮に役立っています。
記事はこちらからもご覧いただけます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公式LINE始めました。不定期でサービスに関する情報発信をしていきます。

