「暮らし」が整う。「こころ」が整う。「わたし」が整うおかたづけ
東京都中央区 ライフオーガナイザー®️の門傳(もんでん)奈々による「空間」と「こころ」の片づけサポートです。

受付時間:9:00〜18:00 定休日: 日祝

  1. ブログ 
  2. 【記事掲載】0円収納が8月月間ランキングベスト5に入りました!
 

【記事掲載】0円収納が8月月間ランキングベスト5に入りました!

 

ライフオーガナイザー®︎門傳奈々(もんでん なな)です。
ご覧いただき、ありがとうございます。
「空間」と「こころ」の整理を東京都中央区

中心に承っています。
ホームページはこちら

お仕事、取材依頼はこちら

 
日本ライフオーガナイザー協会が運営するWEBマガジン「片づけ収納ドットコム」の9月15日の記事は【2025年8月】人気記事ランキング|重いバッグを軽くする工夫、食品の空き容器で0円収納、家のゴミ箱はふたなしが3つ他
です。

 

 

「牛乳パック」「ヨーグルトの空き容器」を使ってできる収納アイデア

記事で紹介しているのは牛乳パックとヨーグルトの空き容器を使った収納アイデアです。

 

牛乳パックは切ったり折ったり収めるものに合わせて加工して使っています。

ヨーグルトの空き容器はそのままの形状でつかうことが多いです。

 

ヨーグルトの空き容器をキッチン引き出しの雑貨収納に活用

キッチンの引き出しは気がつくとぐちゃぐちゃになりやすいところ。

こんなふうに空き容器で仕切りを作ってビニル袋や袋のクリップ、お店でもらうスプーンなどを収納しています。

 

油収納にも大活躍!なヨーグルトの空き容器

写真は油をファイルスタンドに収納している様子です。

ファイルスタンドにヨーグルトの空き容器をセットしてその中の油を立てて入れています。

油で汚れたらヨーグルト容器を交換すればいいだけなので楽ちんです。

 

冷蔵庫野菜室にもヨーグルトの空き容器

奥行きと深さのある冷蔵庫の野菜室。右端にはヨーグルトの空き容器を手前から奥に並べて調味料などを立てて収納しています。

 

牛乳パックは側面を切り落として野菜室へ

野菜室のトレーには牛乳パックの側面を切り落としたものを入れています。

こちらには中途半端な食材を入れています。「早くつかう」とラベルをつけて目立たせています。

 

水回りでも大活躍!牛乳パックでハンドソープ受け

使っていくうちに水が溜まりがちなハンドソープの底面。

牛乳パックで「受け皿」を作って置いてみました。

水が溜まったら流すだけです。こちらも汚れたら交換します。

 

靴下収納も買わずにOK!

写真はわが家の洗面所収納にある靴下、下着収納場所です。

この仕切りも牛乳パックで作っています。パック1本を半分に開いて作るので、1本で2箇所入れるところが作れます。

これを繋げていくと写真のようになります。

 

 

 

↓ランキング記事はこちらからもご覧いただけます↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

インスタグラムやってます!

 

 

つぶやきはこちらから!

 

公式LINE始めました。不定期でサービスに関する情報発信をしていきます。

友だち追加