9月1日は防災の日でしたね。
毎年この時期に合わせて、 「防災(非常)時の持ち出し袋」の見直しをするようにしています。
我が家の持ち出し袋の中身はこんな感じです。
ペーパー類(ウエットティっシュ、キッチンペーパー)
サニタリー用品(生理用ナプキン、おりものシート、洗い流さないシャンプー、口腔ケアティッシュ)
紙食器(紙皿、紙コップ)
非常食(クラッカー)
防寒用品(カイロ、アルミシート)
薬(アレルギー薬、保湿クリーム)
ビニル袋、ラップ、マスク、タオル
充電池
メモ筆記用具、家族の写真
今回はこの中の
・ウェットティッシュ
・薬
を入れ替えました。
ウェットティッシュは乾燥していたわけではありませんが交換。
薬も新しいものと交換しました。
カイロなどは消費期限がまだ1年以上残っていたのでそのままにしました。
小さなお子さんのいるご家庭でしたら、オムツのサイズなんかも交換の対象になりますね。
なかなか見直す機会の少ない防災グッズ。
毎年 「この時期に見直そう」と決めると定期的に中身を確認することができますよ。