「暮らし」が整う。「こころ」が整う。「わたし」が整うおかたづけ
東京都中央区 ライフオーガナイザー®️の門傳(もんでん)奈々による「空間」と「こころ」の片づけサポートです。

受付時間:9:00〜18:00 定休日: 日祝

  1. ブログ 
  2. 【暮らし】ふるさと納税おすすめの返礼品 <食料品以外>
 

【暮らし】ふるさと納税おすすめの返礼品 <食料品以外>

 

ライフオーガナイザー®︎門傳奈々(もんでんなな)です。

ご覧いただき、ありがとうございます。
「空間」と「こころ」の整理を東京都中央区中心に承っています。
ホームページはこちら

お仕事、取材依頼はこちら

 

食料品以外の選択もおすすめ!「ふるさと納税」

全国の都道府県、市区町村へ「寄付」をする「ふるさと納税」

(ふるさと納税についての詳しくは、総務省ポータルサイトをご覧ください)


食料品を返礼品として選択する方が多いと思いますが、ふるさと納税5年目の我が家では、
食料品以外の返礼品を選ぶ機会も増えています。
食料品以外の返礼品で「申し込んでよかった!」という品物を紹介します!
 
 

秋田県大曲市の返礼品「曲げわっぱ弁当」

曲げわっぱを返礼品として扱う自治体はいくつかありますが、東北出身者の私は、
秋田県のものを選びました。
返礼品が届き、箱を開けると木の香りがして感動します!
数年使い続けていますが、木の香りは持続していて、使うたびに心地よいです。
曲げわっぱの返礼品は、弁当箱だけでなく、ワインクーラーやアイスペール、ビアカップもあるので選ぶ楽しみがありますね。
 

山形県天童市の返礼品「天童木工の家具」

ふるさと納税を始めてからいつか申し込みたいと思っていた山形県の返礼品

「天童木工」。今年思い切って申し込みました!

キッチンでちょっと腰掛けたい時や、リビングで子どもの髪にドライヤーをかけるときなど、

ちょっと椅子があれば便利、という場面で大活躍しています。

 

香川県東かがわ市の返礼品「手袋」

手袋なんてないよな〜。と思いながら検索してヒットしたのが、香川県東かがわ市の返礼品

「カシミヤ手袋」。

薄手ながらも暖かい手袋は一度使うと手放せません。

 

新潟県見附市の返礼品「ニット」

冬物のニットを新調しようとしていた年に返礼品で受け取ったのがこちらのニット。

普段国産のニットを手にする機会が少ないので、この機会に着てみようと思い、申し込みました。

写真だと見えづらいですが、前身頃の編み目が細かくて印象的です。

 

欲しいものを検索してみよう!

ふるさと納税で何を返礼品に選んで良いのか悩んでしまう…。そんな声もよく聞きます。

その場合は、いまの暮らしに必要なもの…例えば「トイレットペーパー」でも「アルコール除菌」でも「椅子」でも「食器」でもなんでも良いので検索してみることから始めてみましょう。

暮らしの必需品が返礼品で賄えたら、家計の節約にもなりますね。

色々と検索していくうちに「今年はこれを申し込もう!」というものが決まってくると思いますよ!