「暮らし」が整う。「こころ」が整う。「わたし」が整うおかたづけ
東京都中央区 ライフオーガナイザー®️の門傳(もんでん)奈々による「空間」と「こころ」の片づけサポートです。

受付時間:9:00〜18:00 定休日: 日祝

  1. ブログ 
  2. 【記事掲載】ホワイトボードを使って在庫確認と買い物メモが作れます
 

【記事掲載】ホワイトボードを使って在庫確認と買い物メモが作れます

 

ライフオーガナイザー®︎門傳奈々(もんでん なな)です。
ご覧いただき、ありがとうございます。
「空間」と「こころ」の整理を東京都中央区

中心に承っています。
ホームページはこちら

お仕事、取材依頼はこちら

 

 

日本ライフオーガナイザー協会が運営するWEBマガジン「片づけ収納ドットコム」で私の書いた「買い忘れとダブり買いがぐんと減る! 100均ホワイトボードで在庫管理をするポイント」が掲載されました。

 

100均ホワイトボードで在庫管理と買い物メモづくりが同時にできる!


 

ダイソーの「ホワイトボード」と「マグネットシート」を使います。

 

マグネットシートに直接書き込んだり、ラベルを貼ったりして食品名ラベルを作ります。


 

よく買い物する食品名をひらがなで書くのがポイント。

疲れた時や子どもでも読み取りやすいように漢字は少なくひらがな、カタカナで作ります。

 

 

 

 

在庫のあり、なしを区別できるようにマグネットを配置

大切なポイントはもうひとつ。

買うもの「在庫なし」ラベルを作っておきます。


これをホワイトボードの真ん中に配置。

このラベルの上には在庫あり、下には在庫なしのもののラベルを配置します。

 

 

買い物にはスクショを持っていくだけ!

このホワイトボード、在庫を管理するのと同時に買い物リストを作ることができます。

在庫なしのものを買い物するので、買い物へ行くときは、ホワイトボードをスマホで撮影していきます。


 

子どもたちも文房具などが無くなったときは自分で書き込んでくれています。


 

 

一見アナログな方法かもしれませんが、買い忘れ、ダブり買いが減りました。

 


 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


公式LINE始めました。不定期でサービスに関する情報発信をしていきます。

友だち追加